横浜カーフリーデーの広報の一環として2005年から制作開始。
Podcast形式でポートサイドステーションから配信。(2005~2008)
2009年からはエコ・クリエーターズ・クラブのサイトから配信
制作:横浜カーフリーデー・モビリティウィーク2009実行委員会(当時)
制作協力:環境NGO エコ・クリエーターズ・クラブ、カーフリーデージャパン
ディレクター:アマゾン鈴木( 環境NGO エコ・クリエーターズ・クラブ)
ナビゲーター:橋詰香代
コメンテーター&アシスタント:渋谷美佐登(カーフリーデージャパン)
テーマ曲:vol.5~ 「a Happy day」作曲/榎田竜路
カーフリーデーとは?
「カーフリーデーとは、クルマの休日を設けて、環境や、人にやさしいまちづくりを目指し、そして地域の人々との触れ合いを見つめ直す日のことです。毎年9月22日にヨーロッパを中心に2000以上の都市で行われています。ここ数年はモビリティ・ウィークと呼ばれるクルマに過度に依存しない交通政策をアピールする動きとも連動しています。2009年ヨーロッパカーフリーデー・モビリティウィークの公式テーマは「Improving city climates ―都市の気候改善―」です。
2009年の横浜カーフリーデーは9月22日に行われます
●2009年9月25日配信
第45回ゲスト:石上恵子さん
NPO法人 横浜にLRTを走らせる会理事
≪Eco Lifeと、まちづくりの応援番組≫です。第45回は横浜にLRTを
走らせる会理事の石上恵子さんがゲストです。
次世代型路面電車LRTと石上さんがお書きになった、日本初のLRT絵
本についてお話をうかがいます。(12分35秒/6.2MB)
●2009年9月19日配信
第44回ゲスト: 谷本文子さん 望月真一さん カーフリーデージャパン
≪Eco Lifeと、まちづくりの応援番組≫です。第44回は前回に引き続きヨーロッパ・モビリティウィーク・カーフリーデー日本担当ナショナルコーディネーターの望月真一さんとカーフリーデージャパンの谷本文子さんがゲストです。
2008年の日本のモビリティウィーク・カーフリーデーについてお話をうかがいます。(13分40秒 6.7MB)
●2009年8月22日配信
第43ゲスト:望月真一さん 谷本文子さん カーフリーデージャパン
≪Eco Lifeと、まちづくりの応援番組≫です。第43回はヨーロッパ・モビリティウィーク・カーフリーデー日本担当ナショナルコーディネーターの望月真一さんとカーフリーデージャパンの谷本文子さんがゲストです。
2008年の世界のモビリティウィーク・カーフリーデーについてお話をうかがいます。番組後半は台湾の台北市における2008年のカーフリーデー紹介を中心にお話いただきます。(12分38秒 6.3MB)